埼玉県さいたま市にお住まいのご夫婦で接骨院を営む牛木様ご一家はお父様のお墓を生前に建てられました。生前に建てるお墓を「寿陵墓(じゅりょうぼ)」といいますが、牛木様は「お墓を建ててから良いことが続いている」と笑顔でお話しをしてくださいました。
―どのようにして当サイト「石のジョウシン」を知りましたか?
- 牛木様:
- 3ヶ月くらい色々なホームページを比較していて、お墓について調べていました。そこで寿陵墓(じゅりょうぼ)の存在を知って、昔は生前にお墓を建てるのは「縁起がわるい」と言われていましたが、生前にお墓を建てるのは縁起のわるいことじゃない事も知りました。それを父親に話したら「それならお墓を建てようか」ということになったわけです。
「石のジョウシン」さんもその中のホームページのひとつでした。
―どのようなホームページを探されていたのですか?
- 牛木様:
- 墓石業者さんや全国ネットのホームページ。
- 奥様:
- 6社くらいに問い合わせしたのかな?調べたのはもっと沢山でした。
- 牛木様:
- 和光市(埼玉県)に支店があって、「職人をこっちへ呼ぶ」って言ってくれたホームページもあったね。結局は来なかったんだけどね。
―沢山のホームページがある中でどうやって絞り込んでいったんですか?
- 牛木様:
- どのホームページも事細かく色々書いてあって気に入ってたんけど、石屋の「石のジョウシン」さんだけは少し違ったんだよね。安ければ良いではなくて、「隣のお墓とのバランスがとても大切だ」という説明が画像つきであったわけですよ。
「例えば40〜50万で安くお墓を建てようとしたらこうなっちゃいますよ」と、「そりゃそうだな」って思いました。記事を読んでいったら「じゃあ1度会ってみようか」という話になって電話してみたんです。
―実際に問い合わせをしてみた印象はどうでしたか?
- 奥様:
- 好印象でした。
- 牛木様:
- すぐ来てくれたのも好印象だったね。
- 奥様:
- 問い合わせしてすぐだったよね。
- 牛木様:
- その日だったよ(笑)
- 奥様:
- そうそう。日曜日だった。お墓の場所を調べるのも凄く早かったです。
- 牛木様:
- 中田さん(石のジョウシン)は違ったね。
- 奥様:
- 凄く親切感を感じたし、説明がすごくわかりやすかったです。
―具体的に、どういった説明がわかりやすかったですか?
- 牛木様:
- 例えば工程についてだけど、「自社はこういう手順で、こうやってお墓を建てます」っていう説明を資料を見せながら教えてくれました。その時の資料もとっといてあるので見ましょうか。
これこれ(写真付きの施工手順を書いた資料)、これを見たら凄い気に入っちゃってね。
- 奥様:
- お会いした中でも全然、何か信憑性があるというか、中田さんが信用できる人柄って言う感じなんですよね。
- 牛木様:
- どの会社も似たようなことは書いてあるんだけど、「石のジョウシンさん」は、細かな資料とか説明が違うんだよね。そこが気に入ったね。
お墓は出来上がったら下(地中部分の基礎)がどうなってるか分からないから、工事中の写真を全部撮って後で見せてくれるって聞いて安心できました。
あと、石の種類も色々調べたけど、ピンきりなんだよね。
- 奥様:
- の石の種類も詳しく教えていただいたし。
- 牛木様:
- 「あぁ、中田さんで良かった」と思いましたよ。外柵って言うんだっけ?私はあれ好きなんだよね。
―「石のジョウシン」に依頼した決め手はなんですか?
- 牛木様:
- やっぱり中田さんの人柄だよ!
- 奥様:
- 人柄だよね(笑)
- 牛木様:
- 商売柄たくさんの人を私たちも見てるから、中田さんの人柄を見れば「この人だったら良い職人さんもついてくるんだろうな」って思ったんです。
お墓の工事を見に行っていた女房に「職人さんどうだった?」って聞いたら、「良い人だった」って言うから、社長が良ければやっぱり職人さんも良い人なんだなって改めて思いましたよ。
- 奥様:
- そう、良い人だったのよ!
―お墓が完成した時はどなたが見られたんですか?
- 奥様:
- 皆で見に行きました。
- 牛木様:
- 家族全員、お墓の完成が待ち遠しかったんだよ(笑)
- 奥様:
- 父と母とこの子(愛犬※名前)」で行きました。この子(愛犬※名前)が喜んで走り回っているのを見て良かったねって言いながら・・・
- 奥様:
- 実はこの子(愛犬※名前)、交通事故にあっちゃったんだけど、奇跡的に大した怪我もなくて。家族で「あ、寿陵墓(じゅりょうぼ)を建てたからだ」って。皆で言っていたの。生前にお墓を建てるのは縁起が悪いどころか、建ててからすごく良いことが続いてます(笑)
- 牛木様:
- 体調を崩しがちだった父もお墓を建ててから調子がいいんだよ。だから、最近は石のジョウシンさんを宣伝してるんだよ(笑)
- 奥様:
- そう、患者さんにも「お墓建てるなら<石のジョウシン>さんみたいに、ちゃんとしたとこじゃないと!」って話してます。
- 牛木様:
- 二段の外柵も普通はコンクリートみたいなんだけど、御影石で綺麗に仕上げてくれて見栄えがいいよね。仕事が真面目なんだよ。
- 奥様:
- そうそう。真面目だよね。
―ご家族がお墓を見た時の反応はどうでしたか?
- 奥様:
- もう皆「わぁ!」みたいな感じで。
- 牛木様:
- 完成予定の写真は事前にもらってたけど、それよりも数倍出来上がりが良かった。家族みんなそう感じたと思うよ。
それで「石のジョウシンさんに頼んで良かった」って。それが感想だよね。
- 奥様:
- 父も「立派だね。良いね」って言っていました。
- 牛木様:
- それでいて10年保証だから。
お墓はどんなところに“こだわり”ましたか?
- 牛木様:
- だけど、和式よりも背が低くなるのが気になってたんだけど、中田さんが「ちょっと高めにもできますよ」って言ってくれて、アドバイス通りにして良かったなと思ってます。
「洋式はどうしても少し小さく見える」って言うんだけど全然見栄えが良くて、冗談だけどお墓に入りたくなったよ!
- 皆:
- (笑)
- 牛木様:
- きっと周りのお墓はうちよりも高値だと思うよ。 だけど“うちの方が良く見えるのは何故なのかな”と思っちゃうよね。
- 奥様:
- そう。出来栄えが本当に良かった。
- 牛木様:
- (完成したお墓の写真を見ながら)こっちは右側から撮ったやつ。これ真正面ね。隣も広いし高さもあって大きいんだけど、全然見劣りしないよ。
腕が良いからだろうね。石と石を金具で留めたり隅々まできっちりしてるんだよ。きれいに平らになっているし。
お墓の仕上がりにはご満足いただけましたか?
- 牛木様:
- 家族みな大満足だよ。本当に「石のジョウシン」さんにお願いしてよかった。

牛木様、診療のいそがしい中インタビューにご協力いただきありがとうございました。